物件搜尋
物件搜尋
與Messanger連結
推薦給找房的具體條件尚未確定的您
Quick Links! / New Info!
關閉視窗

NEWS&BLOG

最新情報/部落格更新狀況

【入居者寄稿ブログ】私のステイホームライフ

みなさんこんにちは、 このステイホーム中もお元気でお過ごしのことと思います。
ボーダレスハウス三軒茶屋1入居者のステラです。
私は、中国四川省出身で、イギリスに長く住んでいました。2020年1月8日に来日し、東京での生活が始まりましたが、この3月末よりステイホームライフがスタートしました。私は結構社交的な性格なので、このようなステイホームライフは人生で初めての経験でした。
このブログでは、私のステイホーム生活の中で、仕事や勉強に対して、向上心を持ちつつ楽しみながら、どのようにして自制心やポジティプな考え方を築いていくことができたか、皆さんにシェアしたいと思います。 この生活とは、自分自身とのカウンセリングです:)

仕事と勉強について

[フォーカスし続ける]
私は現在ゲーム業界でイラストレーションのプロジェクト管理に携わっていて、仕事はとても面白くチャレンジングですが、職場の同僚は皆日本人のため、すぐに日本語や日本のビジネス慣習に馴れる必要がありました。
多くのことを学んだり、改善しなければならないため、特に仕事を始めたばかりの新人にとって、在宅勤務は簡単なことではありませんでした。
仕事において、私の目標は、いつも次のように、日々を快適に充実させるように心掛けていました。
明確な目標を設定する、仕事の優先順位をつける、効率を高める、成果に注目する。
さらに、時間やタスク管理を改善したり、効率や生産性を向上するのに役立つアプリをいくつかご紹介します。
- Focus booster- (コンピューター用プロフェッショナル音楽編集ソフト)
- Freedom- (一時的にSNSを遮断したいときに利用するアプリ)
- Forest- (スマホを触らないと気が育つスマホ依存対策アプリ)

語学習得についてお話しすると、私の日本語能力試験はコロナウィルス感染拡大の影響で来日前にキャンセルとなってしまいましたが、かろうじて理解して話すことはできます。今は、日常会話ができ、N3レベルです。
他の人からのヒントも役立つかもしれませんが、自分にあった学習方法を見つけることも重要です。それぞれに合う学習方法は違うので、どれが最も効率的な方法なのか、学習プロセスを頻繁に検討し、テストしたり、調整して、自分にあった語学の習得システムややり方を確立していくことをお勧めします。

[ボキャブラリー]
わからない言葉や文を聞いたときは、常にメモを取り、使い方をチェックします。教科書から言葉を集めるだけでなく、日常生活での使い方もチェックしています。
私はいつも単語帳を持ち歩き、毎日決まった目標をたてています(例えば、1日あたり10語など)。
最も効率の良い方法は人によるのですが、私は英語の習得も、たくさんの違う方法を試しました、ここでは、(特に忙しいひとのために)新しい単語を学ぶ2つの方法をご紹介します。
語学を学んでいる皆さんは、特に、電車での時間を使って単語を学ぶ場合は、持ち運びにも便利な単語帳を使っていると思います。 名詞を学ぶには役立つと思いますが、十分な情報を得ることはできません。
ただ単に単語を覚えるだけでなく、自分の言葉として使えなければいけないのです! 
私は、日々の用語集(写真の無印良品ノート)を作っていて、毎朝、単語を集めた後、朝食をとりながらそれぞれの単語を辞書でチェックし、さらに意味や変化を調べ、毎晩仕事が終わると見直し、左のページは空白のまま残しておきます。
その用語集を繰り返し使うことで、より記憶に残り、頑張って続けることで、忘却曲線にあるように、あなたの語彙力記憶システムをつくりあげるのには間違いなく役立つことでしょう。
 

[日々の実践]
実際に声に出して、間違いを恐れないで、できるだけ新しく覚えた言葉を使いましょう。あなたのアイデアを共有できるパートナーを見つけて、特に、今学んだばかりの新しい単語を使うようにすると、より覚えやすく、より記憶に残るように覚えられます。
時々、私は自分に話しかけたり(日本語で電話をかけたり、自己紹介をしたりするのを想像して)、台本に書き留めて、そのトピックについて流暢に話せるようになるまで何度も練習します。

[継続する]
自分でテストすること(模擬試験、会話など)は不可欠です。何かを始めるのは簡単ですが、毎日のスケジュールに取り入れることは結構大変です。ですから、魅力的で興味深い方法で熱中できれば勉強にやる気が起きます。私は新しい言語を学ぶ上で友人から多くの良いアドバイスをもらいました:
1.テレビ番組を見ながら、シナリオではなく言葉に焦点を合わせ、可能であればアクセントと口調をつかむ
2.学べるリアルなターゲットを見つける:ハウスの実在の人物や、アイドルのソーシャルメディアチャネルも良いかもしれません。好きなアニメやマンガ、リアリティ番組やドラマはもっと良いかもしれません。 (たとえば、私の好きなテレビ番組の1つは月曜日のレイトショーです)

自己啓発について

[読書]
自分自身のスタイルとペースを見つけると、読書ができたり、より楽しむことができます。私は日本文学が大好きなので、経済的背景や社会学的な観点から内容を理解したり、同じ時代のさまざまな著者と比較したりしています。毎日、寝る前に1時間読書をしたり、音楽を聴いたり、フェイシャルマスクをしたりして、この時間が1日のうちで一番好きな時間です!

先週、『人間失格』を読み終え、今は、私のお気に入りの女性の1人であるシェリルサンドバーグの『option B』を読み始めました。同じく彼女の著書『lean in』は、私のようにキャリアを始めたばかりでリーダーシップや起業家精神などへの関心がある方におすすめです。
紙の本は高価で持ち運びが難しいため、最近はKindleをよく使用していますが、やっぱり、紙の本の方が効率も良く、心地良くて好きです。
私はもっと哲学、歴史、社会学に時間をかけたくて、このような本は読むのが難しいのですが、考えたり探索するのにとてもに役立ちます。
仕事の後などリラックスしたい場合は、短い小説や詩をお勧めします。忙しかったり、まったく読みたくない場合は、音声バージョンもありますよ。
本は常にあなたの親友であり、すべての解決策や楽しみをそこに見つけることができることを忘れないでください。

[トレーニング]

私は、ひとところにずっと長く座って居ることができません。ですから、ステイホーム中には、屋内でできるいくつかの面白いエクササイズを見つけました! 自分のルーティンに加えて、スポーツアプリとお気に入りのYouTubeチャンネルがあります(私のおすすめはPamelaです)、そしてついに腹筋がしあがりました!
筋肉を増強したり脂肪を減らしたい場合、食べるものはとても重要です。常にカロリーとエネルギーをチェックしたり、個人差もあるので、自分自身の筋肉と体を理解するのには時間もかかりますが、個々の目標を設定し、トレーニングを続けることです。

私のステイホームでのスペシャルとは、実際には縄跳びをすることです。私の毎日のルーティンは1000回、私のハウスメイトも同様にこのルーティンがありました。週末には、ハウスの近所で子ども達も縄跳びをしていて、子ども達の母が、一緒に練習するように声をかけてくれたこともありました。

ストレスがたまると、私は結構走ります(安全に気をつけて!)。

通りは人が少ないのでいつも夜に走っていて、渋谷や下北沢など、どこでも好きなところまで走ったり、たまに道に迷ってしまいますが、夜に街を散策するのはとても面白いです。走ることで心穏やかに落ち着いたり、様々な原動力を起こすきっかけとなったり、考え方を最適化することができます。特にせわしない雨の日の後は、周囲が新鮮でキレイになって、息を吸ったり吐いたりすると、ネガティブなことを考えず、ただ安心できるのです。

[新しいスキルを磨く]
私は、ハウスメイトが週末に新しいプログラミング言語を勉強していることに気がつきました、素晴らしいことですよね! 早速私も、デザインやマーケティングの知識を高めるために、オンラインで学べるコースをいくつか探し、今は(プログラミング言語)python, UI/UXを勉強しています。

エンターテインメントについて

[ソーシャルメディアチャンネル]

最近、私は友人と一緒にYouTubeチャンネルを立ち上げました、このステイホーム中、私達はそれぞれ違う国に住んでいますが、(読書や日々のルーティン、コロナの感染状況、それぞれの国で人気なスナックについて等)たくさんのアイデアを出し合いました。ぜひフォローしてくださいね!
現在は中国語を使っていますが、将来的にはもっとインターナショナルに、もっと楽しいコンテンツをシェアしていきたいです。 中国の文化や文化の違いなどに興味がある方には、とてもお勧めのチャンネルです!フィードバックや提案があれば、ぜひ私に教えてください。よろしく!

[テレビ番組]
今は、日本語を上達させために、人の会話をよく観察したり、話していることを追うことができるので、[テラスハウス]も一つの選択です。

時には、日本語の字幕を見るためにもう一度見ますが、日本語の習得や日本人との交流の仕方を理解するのにとても役立ちます。

また、私はイギリスのドラマの大ファンで、英国での古き良き時代を思い出させてくれます。[Downtown abbey]は私のお気に入りの1つで、[fleabag]と[normal people]も私のおすすめです。

あなたのおすすめは何ですか?おすすめがあれば、ぜひメッセージをくださいね。

[料理]

素敵なハウスメイトには本当に感謝しています。いつもハウスメイトの料理スタイルを見て学んでいて、ついに先週一緒に料理を作ることになり、今までで最高のビーフカレーができました!
私のハウスメイトは料理がとても上手なので、ゴールデンウィーク中、私たちは毎日、インド料理、アメリカ料理、タイ料理などをすべて一緒に作りました。
今は日本に住んでいるので、食生活を合わせるように努めています。私は四川(麻婆豆腐の故郷)出身なので、基本的に辛い食べ物なしでは生きられません。イギリスでも近所に中華の食材屋さんがあり、私はいつもそこでスパイスを買っていました。この私がもう6か月近く辛い食べ物を食べていないなんて、本当に信じられない。

[瞑想]
瞑想はあまり得意ではありませんが、私の友人の多くは、瞑想は役立つし、支えとなると言っていました。
[headspace]は、長年使っているアプリで、キュートなデザインが好きです!また、その声は、聴く人の心を穏やかに落ち着かせてくれます。
「calm」もみんながオススメするアプリですので、良かったらぜひ試してみてください!

[新しいスピリット]

私は何かを思いついたときはそれを書き留めますが、それは詩やイラストだったりもします。また、ステイホーム中に、クレイジーで不思議な感じのマニキュアに惹かれることに気づきました。ネイルアーティストとしてアルバイトができるかしらと思ったのですが…もちろん、自分の手でやるのとは違うのかもしれません。ネイルカラーを変えるのも、気分を変えたり、小さな喜びを感じられる良い方法だと思います。

終わりに

ステイホーム期間は、仕事や生活面でのプレッシャーや不安も多く、私にとって困難な時期でした。でも、このコントロール不可能な状況は社会全体も経験していることなので、この期間の価値を最大化しようと思いました。私は今まで、これほど長い間一人でいることはありませんでしたが、今は自分自身をよりよく理解し、自分の考えや考え方を調整することができたと思います。
ボーダレスハウス三軒茶屋1のハウスメイトの皆さんにはとても感謝していて、このステイホーム中、皆さんにはとても励まし、応援していただきました。今年4月の私の23歳の誕生日には、皆さんとても優しくて温かくて、ハウスで一緒にお祝いをしてくれました。この期間に、ハウスメイトの何人かが退去され、寂しくなりましたが、将来また会えることを願っています。
私の人生において、この期間を定義するなら、私は自分をよりよく知る機会を与えてもらったと言うでしょう。自分がどんな人になりたいのか、何が私に最もやる気と刺激を与えてくれるのかについて、確信し、自信が持てました。さらに重要なことは、このような状況が少なくとも1回は人生に起こるなら、次の危機が再び発生した場合の心構えができたことです。
どんな状況下でも、常に強く、前向きで、勤勉でいたいと思います。さらに重要なことは、自分を愛し、信じることです。これが、私が日本を選んだ理由でもあると思います。
最後に、皆さんがステイホーム中も、安全で楽しく、素晴らしい日々を過ごしていただけることを願っています。
最後まで読んでくれてありがとう、私のInstagramをフォローしたら、ぜひ私にHiって挨拶してくださいね!
Loveステラxo

 

 

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
written byBORDERLESS HOUSE